八幡堀から草津イオンモールへ~

”水ヶ浜”から近江八幡堀あたりへ。
いつもは夫にあっち~こっち~と言うだけで連れて来て貰えてた八幡堀。
迷わずに簡単に着いた。
ガレージも堀に近い所で良かったわ。
でも、滞在はわずか15分程度でお帰り~えへへ
お土産もなし~
やっぱりここは桜の季節が美しいよねぇ。



時代劇の撮影などで出て来る景色なのよ。
お次は草津市のイオンモールへ~
ここへ連れて行ってと頼んでも夫に”またなぁ~”とはぐらかされていた場所。
こういう場所が嫌いなんだって、せいぜい平和堂ですねん。
佐川美術館を左に琵琶湖を右に見て湖岸を20分ほど行くとイオンへ~

ひぇ~車の列が続く、駐車場待ちですかぁ~




どこから入ればいいんだ?
もう一度来ればわかるかなぁ?
こりゃ、広すぎるの~
娘達のお目当ての店がここにはあるのよねぇ。
ここの人並みをどうぞピエリ守山へ~
買う意欲を高めるような品揃えに安さに店のレイアウトなどがあるのやろうね。
きっと、高い値段がついててもお洒落でいい物や欲しい物には払うのよね。
この人達はいずこから?

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
カーナビで近江八幡市へ~♪



掃除から帰ったムームーをつかまえて”ねぇ、ねぇ、ままぁ~ん~どこへ行きたい~
どこかへ行きたいでしょう?”と誘われた。

出かけた先はやっぱり京都よりは走りやすい滋賀県近江八幡市へ。

”水が浜”
長命寺から琵琶湖を左に見てついた所が”シャーレ水ヶ浜”ログハウス作りの建物で店内には薪がたかれている。

琵琶湖が一望できる場所、夕陽が綺麗だろうなぁ。
食べたのはピラフセット、ミニサラダ付き。

ご飯がべちゃついていたなぁ、私が作るレタスチャーハンの方が美味しいと感じたのは気のせいなの?いひっ、ごめんなさい~
夫とのお出かけではこんな所で一休みはないから、ゆっくりと出来ていいかなぁ~
女3人旅もええなぁ~



初めて走行する道だけど、運転はうまいと思うわよ、でもカーナビがうそばっかり教えるのよ。
右方向です~右方向です~って誘うの、左違うの?変なの。
だから、ムームーカーナビの出番よ。
次はどこ?
草津市へ~

にほんブログ村

にほんブログ村
湿布を貼って地域の掃除だよ~

昨日の夕空。
夕陽が雲を照らしあたりが茜色に染まる。
ええなぁ~
今朝は地域の掃除ですのよ。
腰が痛いから湿布を貼って行こう。
こういう時は適当におさぼりさせて貰うわ、いひひ
いちいち体がどうのこうのなんて言えないものねぇ。
自分の体は自分で守らないと、いいカッコはしないぞ~
じゃ~みなさん、失礼~
訪問やコメントが遅れていますが、お許しくださいなぁ。

にほんブログ村

にほんブログ村
植物園のフウの樹

大勢のカメラマンさんたちに写してもいいわよ~って言ってるかのように一羽の鷺が降り立った。
人には目もくれないでいつものように自分らしく生きてるわねぇ~

三脚を立て、カメラマンさんたちが構える先には大きい樹フウの樹(マンサク科・アジサイ園)

見事な大木、群がる人が小さく見える~

落ち葉を踏むとサクサクと心地いい音がする。
子供の頃の感覚が蘇る気がする~
え~っと、60年前?ふふふふ
自然の中で遊ぶ子供達の姿を見ると安心するわ。

にほんブログ村

にほんブログ村
植物園の深まる秋



あら~シマ子ちゃん!!

老夫婦さんにお弁当のおかずを貰っていたのね。
だいぶ離れているのに今度はムームーのベンチを目指して走って来たわぁ~

まぁ、手足が白くて縞柄でそっくりね。

おばちゃん!何してるの?
へ~そっくりな猫に家出されたの?

ふ~ん、猫にも言うに言えん事情があるのや、おばちゃん、1ヶ月も帰らんのかぁ。
そら~もう諦めたほうがええわ。
新しい飼い主を見つけてチクワを貰ってヌクヌク暮らしてると思う事や。
何回も家出をしてる猫はなぁ、閉じ込められたり窮屈な事が嫌いや。
せやけど、いつか出会えると思って、いつも袋の中には餌を入れてるのかぁ、優しいなぁ。

真っ赤な紅葉に癒される~
植物園の秋は美しい~
鷺さんにも会えたのよ~

さぁ~コレステロールの薬を飲んで散歩でもするか~

にほんブログ村

にほんブログ村
ひょ~コレステロール値が

診察は採血の結果から始った。
腫瘍マーカーの数値も他のデータも全て良かったけれどコレステロール値が高いという事で薬が出された。
2か月分の薬と風邪薬と湿布薬を貰った。
新インフルエンザ予防注射の事を聞くと、私のガンは優先準位には該当しないんだって。
へぇ~
8年前のガンは2センチ、そして脇のリンパにも飛んでいたし、再発もしてるのになぁ。
”お散歩がいいよ、犬飼えばいいのに、飼わないの?”って聞かれたわ。
ムームーが太ってるから、痩せなさいとは言われずにお散歩しなさいやって~ぷぷぷ
先生は当直がなくなれば芝犬を飼ってお散歩をするのが夢だって~

可愛いなぁ~
威張ってないし優しいし話やすいし頼れるしいいじゃない~
犬話のあとは触診もされてしこりはがないか丁寧に診て貰えた。
中で縫い合わせた所が固いけどこれは大丈夫、傷も放射線当てた所も
綺麗だし、次は2ヶ月後の1月。

診察を受ける前に植物園へ行った。
好いお天気で人も大勢来てたわぁ。

美しい紅葉を求めて園内を歩く。

ここは広々としてて散策するにはいいなぁ。
寂しい場所は通行しないように娘達から注意を受けてるのよ。
どっちが親なの?
シマ子にそっくりな猫ちゃん、はっけん!!

にほんブログ村

にほんブログ村
明日は乳腺外科の診察日ね。

明日は2ヶ月に一度の乳腺外科の診察日。

先週だったのにころっと忘れていたの。
明日は間違いのないように行かないと。
検査では異常がなくても触診で見つかる場合もあるから丁寧に診て貰えるのは
有難いなぁ。
薬の事も忘れずにメモして行こう、聞くこともメモしないとね。
雑談してて肝心な事を忘れるってあるのよ。
12月には半年毎の放射線科の診察が府立病院であるけれどいつまで診て貰うのかしら。
放射線を体に照射するってそれだけダメージもあって大変な事なんだわね。
変わりがないか話を聞かれて場合によれば触診もされる。
病院によってはレントゲンをとるらしい。
マジックで胸の何ヶ所かに印をつけられて、言いようのない気持ちになった。
あれからもう3年になるのね。
お陰さまで今まで生きさせて貰ってる~

心して二つの診察を受けようねぇ~


にほんブログ村

にほんブログ村
ラパンと夕陽にたこ焼き♪

娘と見た夕陽。


琵琶湖大橋の向こうの山に大きな太陽が沈もうとしている。
神々しい輝きで琵琶湖を照らす。

今日も一日お疲れ様、明日もよろしく~とお日様に伝える。
今でも近所のおばあちゃんは手を合わせて拝んではるのよ。
素晴らしいことやわぁ~

あまり流行っていない”ピエリ”だけど、たこ焼き食べてラパンに乗っての


こんなので店は大丈夫かな?
娘の車でお出かけ出来るなんて思っていなかったから嬉しいわぁ。

お互いに体には気をつけようなぁ~
元気であればどこへでも行けるのよねぇ。
姑さんは何かをして貰った時には”はい、ご苦労さんでした、ありがとうございました、お世話さんでしたぁ~”って必ずお礼を夫に言ってた。
当たり前のようにしてたらアカンよね。
「あなたぁ~明日の病院は行っていただけますでしょうかぁ~お世話になります~」と言おう~くくく


にほんブログ村

にほんブログ村
ラパンでデート♪



新車なんてとんでもない、中古車ですわぁ~

沖縄で乗せて貰ってからだから、不安だったけれど大丈夫だったわ。
早速、お墓参りに行った。
車を買った事を祖父母や兄に報告してた~


そして、琵琶湖大橋を渡り”ピエリ守山”へ~
夫の車は大きいので足が痛い私には乗り降りが辛かったけど、ラパンは乗りやすくていいわねぇ。
小さい車だし、横にトラックが来ると吸い込まれそうね、でも意外と危なさや怖さを感じないものやわ。

お守りにお揃いで作ってた玉つなぎの腕輪をそっと車に置いた。
今年は耳が悪くなって辛い思いをした娘だけど、ようやく念願も叶い良かったね~
また連れてってね。

お買い物やブラブラ見て歩くのは娘と行くのが楽しいし気がせかなくていいわ。

にほんブログ村

にほんブログ村