りんくうプレミアムアウトレット!未来都市だぁ

ひゃひゃひゃ!ここらは昭和17年生まれのムームーにはびっくりする
空間じゃなぁ~



ホテルの部屋から見た朝陽、もうこんなに陽が昇っていた。


ホテルの朝食

夏休みらしく子供さん連れが多くてどこも人の波が続くわね。

シークルからアウトレット方向を見たら、夕陽が海に~
応援ポチ!ありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
将来はプリマドンナに~♪ガハハ~





暑い暑いを連発しながら大阪まで行って来ました~
バレエ発表会にはあちらもこちらもおジジさまやおババさま親戚一同が見えてましたわ。
孫は小学生、少しふっくらしてるから、写真は嫌~と写させてくれません、ふふ
今は衣装も可愛くて綺麗で品があるなぁ~
出演者も多くて素敵な舞台が見れた。
皆さん暑い時期、お疲れ様でした~
このあと食事に~
それにしても長女家族は元気すぎる~
お返事が出来ていなくてごめんなさい。
応援ポチ!ありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村
懐かしの味 ぐる煮

母が良く作ってくれた”ぐる煮”
ニンジン、ごぼう、大根、あつあげ、こんにゃく、チクワを
薄味で煮ただけの高知の郷土料理。
両親は高知生まれ、美味しい物を食べて育ったのやね。
夫には野菜をたくさん入れたおかずを作っている。
家に帰ってから体重が増えた、アカンやん。
やっぱり食べ過ぎてるね、気をつけないと血圧に悪いなぁ。
これは予約投稿ですの~
お出かけ話はまだなんですよ。
お返事が出来ませんがお許しを~
応援ポチ!ありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村
バレエの発表会へ♪

これは琵琶湖、今日は海が見れるかなぁ、そして夕陽はどうかしら。
バレエの発表会が大阪であるので行って来ます~

孫ちゃんです~♪ワク♪〃o(*´▽`*)o〃ワク♪
わくわく~♪
3人で泊まると夫のことが気にかかるので二人で泊まりますわ。
ムームー娘は発表会の日に来てねぇ~
夫は「そんなもん、軽いものや、一人でよろしいでぇ、何でも出来ますでぇ
病人と違います~
お弁当にしといてくれるか、あとは冷蔵庫に入れてくれたらええがな」って言うけれど、
そうはいかんわなぁ。
お返事が出来ませんがごめんなさいねぇ。
応援ポチ!ありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村
「ル・グラン トマト」

「ル・グラン トマト」
「ル・グラン トマト」は、もちもちした食感が新しい「チャバタ」パンに、
ジューシーなビーフパティとレタス、爽やかなトマト、モツァレラチーズをサンドし、
奥深いコクのあるバターソースで味付けしましただってさ。
え~小さいなぁ~なぁ~

応援ポチ!ありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村
おお~琵琶湖ちゃん


対岸には比良山が見え湖面にはさざ波が静かにたってる。
静かな時間が過ぎてゆく~
落ち着く場所、好きな場所、懐かしの場所、癒しの場所、元気になれる場所。
お返事が出来ていませんがごめんなさいませ~
夫が電動車イスに乗る練習をしているのです。
担当の方が何度かついて下さっていますの。
夫は嬉しそうに乗っていますけど、
若いお兄ちゃんは汗だくになりながら、おジジの世話で大変だわぁ~
毎日絵を描きながら身のまわりのことは自分でするので、もう病人と
違うから~って言いますのよ。
やだなぁ~やだなぁ~まだ完全じゃないのになぁ。
それなのに、電動車イスに乗って郵便局やロト6を買いに行こうと企んでいますのよ。
病院往復にしか使用してはあきませんでぇ~
応援ポチ!ありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村
鞍馬の木の芽煮

鞍馬
鞍馬の昆布をいただきました。
木の芽煮は、山椒の葉と実に昆布を加え、長時間醤油で煮て作る時雨煮。
両親が大好きだった木の芽煮と蕗しぐれをムームーも小さい頃から食べていたわ。
あつあつご飯と食べると木の芽の香りが引き立ち美味しい~
京都人の夫はお漬物もこういうのも食べないの、姑さんが作った白菜漬けや
糠漬けなど嫌いなのよ~
”ご飯にはあんた!美味しい漬物でしょうが、漬物~”って言われても困るけど。
お料理上手の姑さんなのに、息子は何故にこうなったんじゃ~


鞍馬は鞍馬寺の門前町として、また丹波若狭との交通の要衝として古くから開けた所で
昔ながらのたたずまいを残す町並みには、木の芽煮を煮しめる香りが漂う。
父は毎年鞍馬の火祭りにカメラ持参で出かけていたわね。
思い出の木の芽煮から話はふくらむぅ~うふ
応援ポチ!ありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村
京都三条会商店街♪

三条会商店街
京都三条会商店街は京都の西の中心部に位置し、
堀川通り~千本通りの間約800mのアーケードの下365日晴れの街。
総店舗数約180店と何でもそろう商店街ですって HPより
昭和の香りがプンプン~ほんわかぁ~してる~
友達の実家がこのあたりだったなぁ、どうしてるのかしら。



八坂神社 御供社
京都三条会商店街の三条通黒門の北西角に小さな社がある。


商店街の中にある町家カフェに入った。
町家はよろしいなぁ。
さぁ~帰りましょうかぁ。
ブログ開設7周年へのお祝いの言葉をたくさんいただきまして
ありがとうございます、うれしいぃ~♪

応援ポチ!ありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村
ブログ初めてから丸7年経った~記念日だぁ

母が亡くなったのが2005年7月21日。
お葬式の夜にムームー娘にブログを立ち上げて貰ったの。
母の入院、介護施設のこと、ムームーのガンのことなど書き留めておきたくなったから。
2006年10月に再発入院した時だけ、娘にメモを渡して代理投稿してもらったけれど
それからも一日も休むことなく書いて来た。
すぐに何にでも飛びつくけど、すぐに飽きるムームーのことだから、
一週間ぐらいでもうやめた~って言うと思っていたみたいね。
そのころからちっとも進歩していないブログだけど、皆さんの
応援や励ましで今年も記念日を迎えることが出来ました。
みなさん~これからもムームー一家を支えて下され~
よろしくお願いいたします~♪
応援ポチ!ありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村